エアロゾル・スクエア
このページは学会員からの依頼により掲載しているものです。掲載内容に関するご対応は個人の責任においてご判断ください
-
エアロゾル・スクエア
- [New!] [国立環境研究所テニュアトラック型任期付研究員の募集]
◆業務内容:
本公募では、大気中の気相や凝縮相における化学反応や相変化などの物理化学プロセスの解明を行うとともに、人間活動の影響を受けた大気質変動と気候との相互作用、それに伴う健康影響などの環境問題の解決に資する研究に意欲のある人材を募集する。
◆所属:国立環境研究所 地域環境保全領域または地球システム領域
◆募集人員:1名
◆職種:テニュアトラック型任期付研究員
◆勤務場所:
つくば本部(茨城県つくば市)ただし、福島地域協働拠点(福島県田村郡三春町)や琵琶湖分室(滋賀県大津市)への転居を伴う異動が有り得る。
◆応募締切:2022 年 10 月 17 日(月)必着
◆雇用予定時期:2023 年 4 月 1 日以降、出来るだけ早い時期の着任が望ましい。
◆雇用期間:
2023 年 4 月 1 日着任の場合は、任期は最長で 2028 年 3 月末まで。テニュアトラック型任期付研究員として採用する。雇用期間中の業績等が優秀であれば、雇用期間終了とともにパーマネント研究員(任期の定めのない研究員)に採用する予定。
◆選考および研究内容に関する問い合わせ先:
国立研究開発法人国立環境研究所
地域環境保全領域長 高見 昭憲
Tel 029-850-2509
E-mail takamia (半角で@nies.go.jpをつけてください。)
公募情報URL"https://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/r05-k-01.pdf"
-
エアロゾル・スクエア
- [New!] [埼玉県環境科学国際センター環境研究職(温暖化対策分野)の募集]
◆業務内容:
気候変動に起因する影響やその適応策、脱炭素対策に関する研究を進めるとともに、地域気候変動に関する情報発信や地域協働の取組に従事します。
◆所属:埼玉県環境科学国際センター
◆募集人員:2名
◆勤務場所:埼玉県加須市上種足914
◆募集期間:令和4年5月30日(月) ~ 6月30日(木)(期間内消印有効)
◆決定(採用)時期:2022年10月1日
◆職種:環境研究職
◆雇用形態:常勤職員・地方公務員、雇用期間:なし
◆連絡先:埼玉県環境科学国際センター事務局 黒沢
〒347-0115 埼玉県加須市上種足914
電話 0480-73-8331
公募情報URL"https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/center/kenkyuin-bosyu20221001.html"
-
エアロゾル・スクエア
- [産業技術総合研究所・常勤研究職員の公募]
◆募集人数と入所時期:1名、2023年4月より、任期の定めのない定年制の職員
◆募集エントリー期間:2022年3月1日~3月24日 23:59締切
◆勤務地:茨城県つくば市
◆配属部署:産業技術総合研究所・物質計測標準研究部門 粒子計測研究グループ
◆業務内容:気中微粒子および気中微生物のための計測技術の開発
◆連絡先:桜井 博 hiromu.sakurai[at]aist.go.jp([at]を@に変更してください)
公募情報URL"https://www.aist.go.jp/aist_j/humanres/02kenkyu/master.html"
-
エアロゾル・スクエア
- [慶應義塾大学大学院理工学研究科 特任教員公募(応用化学科・環境化学研究室)]
◆所属:慶應義塾大学大学院 理工学研究科
◆募集人員:特任助教または研究員のいずれかの職位で1名
◆専門分野:環境化学、もしくは環境化学研究の推進に貢献できる研究分野
◆勤務場所:慶應義塾大学理工学部 応用化学科 環境化学研究室
◆着任時期:2022年4月1日以降のできるだけ早い日
◆任期:単年度契約とし、双方の合意に基づき契約更新。最長2025年3月末日まで。
◆応募締切:2022年3月31日(木)
◆書類送付および問い合わせ先
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
慶應義塾大学理工学部 応用化学科 教授 奥田 知明
E-mail:okuda[at]applc.keio.ac.jp([at]を@に変更してください)
公募情報URL"https://www.st.keio.ac.jp/corporations/recruit/20220225_01.html"
-
エアロゾル・スクエア
- [名古屋大学大学院 環境学研究科女性教員公募]
◆所属・部署
所属:名古屋大学大学院 環境学研究科地球環境科学専攻(大気水圏科学系)物 質循環科学講座)
担当:環境学研究科や兼務する学部が開講する専門分野の関連科目と全学教育科目
◆募集人数:1名(女性)
◆募集締切:2022年4月11日(必着)
◆着任時期:2022年7月1日以降
◆職種:講師
◆雇用形態・雇用期間:任期なし(常勤)
◆連絡先:名古屋大学大学院 環境学研究科地球環境科学専攻(大気水圏科学系)
物質循環科学講座 講師候補者選考委員会委員長 角皆 潤 (E-mail: urumu[at]nagoya-u.jp)
([at]を@に変更してください)
詳細pdf"https://www.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20220204_env.pdf"
-
エアロゾル・スクエア
- [気象庁気象研究所気象予報研究部研究官公募]
◆概要
気象研究所では、顕微鏡等を用いた大気エーロゾルの物理化学特性の分析、低温実験装置による雲凝結核、氷晶核実験の実施、雲凝結核能、氷晶核能の定量的モデル化に関する研究に従事する研究官を募集しています。
なお、気象研究所内での放射性物質や核燃物質の管理業務に従事する場合があります。
◆募集締切: 2022年1月4日(火) 17:00必着
◆勤務地:気象研究所(茨城県つくば市)
住所:茨城県つくば市長峰1-1
最寄り駅:TXつくば駅、JRひたち野うしく駅
◆募集人数:1名
◆連絡先:〒305-0052 つくば市長峰1―1 気象研究所総務部総務課人事係 中平
029-853-8555
ホームページ"https://www.mri-jma.go.jp/Dep/soumu/job_info.html"
-
エアロゾル・スクエア
- [「最新の知見に基づいたコロナ感染症対策を求める科学者の緊急声明」のご案内]
[管理者註:以下は学会員からの依頼により掲載したものです。掲載内容が本学会の見解を反映したものということではありません]
新型コロナの現状を憂え、これに対する適切な空気感染対策が必要と考える科学者の方々が、緊急声明文を出しておられます。 下記のリンクにございます。この声明にご賛同いただき、もし賛同者に加わっていただけるのであれば、以下のエクセル様式に氏名、所属、メールアドレスを記入いただき、様式に書かれている返送先事務局に電子メールでお送りください。 ◆リンク先:http://web.tohoku.ac.jp/hondou/stat/ ◆賛同者入力様式