Japan Association of Aerosol Science and Technology
[重要]放射性物質に関する「エアロゾル研究」の資料のご紹介


 この度の,東北関東大震災の地震・津波による犠牲者のご冥福をお祈りすると共に,被災された方の一日も早い復興を切に願っております。
 また,福島第一原子力発電所からの放射性物質の飛散に関する資料として,学会誌「エアロゾル研究」に掲載された過去の記事で,参考になる思われるものを下記に挙げます。

Kumiko FUKUTSU, Yuji YAMADA and Makoto AKASHI, Numerical Simulation on Dose Estimation from Nasal Swab Data at Nuclear Accident, エアロゾル研究, 25, 257-261, (2010)

小木曽 洋一: 放射性粒子吸入による生体影響 − プルトニウム微粒子の発癌性 − , エアロゾル研究, 9, 221-226 (1994)

エアロゾル研究 , Vol. 10 (1995) , No. 4 Winter
特集「大気エアロゾルと放射性同位体
特集にあたって(下 道國)
エアロゾルとラドンおよびその短寿命娘核種(児島 紘)
植物葉に沈着した粒子状物質の滞留時間 − 210Pb-210Bi-210Poの放射平衡の利用(百島則幸)
火山から放出される放射性エアロゾル − 桜島を中心として − (小村 和久)
大気中7Beの時間的変動と滞留時間 (阿部 道子)
大気エアロゾルの長距離輸送の指標としての人工放射性核種 (廣瀬 勝己)


五十嵐 康人: 90Srと137Csを用いたダスト輸送過程と再飛散 , エアロゾル研究, 17, 252-258 (2002).

吉岡 勝廣:ラドン高度分布の時間変化からみた大気の拡散混合過程, エアロゾル研究, 17, 267-275 (2002)

ホームページへ戻る

このページに関するお問い合わせはjaast@nacos.com("@"を半角にして使用)まで

Copyright(C) JAAST